バイノーラルミックスで楽しむ非日常音楽集。今回は“熱”がテーマの作品。ヘッドホンを用意して立体音響をお楽しみ下さい。
純粋に、音楽として楽しめる作品を目指したうえで、バイノーラルミキシングによる立体的な音場をお楽しみいただける音響進化形作品として仕上げました。今作ではハイテンポな楽曲が中心です。スピード感と自由に動き回る音の移動感覚をお楽しみください。
バイノーラルミキシング 商品番号 音量感(音圧目安)
  • バイノーラルミックス
  • 音響実験作品
hiaudio_sousic · 試聴用|BINA -hot-
商品種類:音楽CD
シリーズ:立体表現シリーズ
音楽ジャンル:テクノ・ニューエイジ
収録時間:23分11秒
即売会価格: 500円
発表年月日:令和五年4月29日

企画:飛練音響工業

作曲:響太

ミックス:響太

デザイン:響太
写真:響太

曲目紹介
1.BINA3
 当作品『BINA -hot-』のコンセプトを表現する為に制作した楽曲。

2.(曲名非公開。ブックレット内には掲載しております。)

3.マトリョーシカ!
 wH-Label主催コンピレーション作品『TechnoticMixture02』に楽曲提供を行った「俺はマトリョーシカが欲しい!」のリメイク版となっております。好評を博した特徴的な荒削り感満載のサウンドはそのままに、細部をブラッシュアップいたしました。

4.(曲名非公開。ブックレット内には掲載しております。)

5.(曲名非公開。ブックレット内には掲載しております。)


特記事項
本作品はヘッドフォン/イヤホンでの鑑賞をおすすめいたします。
スピーカーでの鑑賞では、想定した効果を得ることは出来ません。
通常、バイノーラル音声処理は「ダミーヘッドマイク」と呼ばれる特殊な集音装置を用いて録音されます。
本作品シリーズでは、ステレオ録音されたものを素材とし、専用プロセッサーにてバイノーラルデータに変換し、ミキシングを行っています。
この方法を用いると、置きたい場所に音を配置することが可能になり、従来のステレオミキシングに比べて幅広い空間表現が可能となります。