商品情報
2022年10月号(No.7)
即売会価格:500円
内容紹介
|| 特集 ||
「SOUSIC-NS 予讃特急 8000」解説特集号
┗景色と音楽の調和
┗それぞれの楽曲ごとに組み込まれたリズムパターン
|| 連載 ||
鉄道アニソンのススメ(番外編):伊福部昭の音楽と鉄道/すいけん583
hotcorner:悲しきフリー素材文化/中野人志
ソージック進化論:作品の陳腐化について

通販サイトでの購入はこちらから

通販サイトでの購入はこちらから
編集部より
飛練音響工業から、ソージックNSシリーズの最新作「SOUSIC-NS 予讃特急 8000」が発表されました。
岡山駅から瀬戸大橋を渡り、四国随一の観光都市である松山へ向かう特急「しおかぜ」を題材としたソージック作品です。JR四国が車両を管轄するこの列車は、制御付き振り子機構を活用し、カーブの多い予讃線を出来るだけスピードを落とさずに駆け抜けていきます。
そして楽曲の最注目ポイントは、楽曲毎にそれぞれリズムパターンを変えているということです。
特急「しおかぜ」号は四国の主要駅に停車します。つまりその分当作品における楽曲数も多くなるわけです。そのため、リズムパターンをそれぞれの楽曲で変更することにより、移動感も増すわけです。
本書の特集では、このリズムパターンのうち「Kick(キック)」と「Snare(スネア)」のオリジナルデザインのリズム譜を掲載。情景解説とともに、本作品を聴きながらお楽しみいただくことをオススメします。
「鉄道アニソンのススメ」では、今回は番外編として「伊福部昭の音楽と鉄道」をお届けします。今回はアニソン領域ではなく、特撮映画やドキュメンタリーの領域の「音楽と鉄道の関連性」を是非お楽しみください。
「ホットコーナー」では、著作権にまつわる利用者視点の問題などに鋭く切り込みます。
「ソージック進化論」は、「ソージックシリーズ」の陳腐化に関する制作者の悩みなどにせまります。
岡山駅から瀬戸大橋を渡り、四国随一の観光都市である松山へ向かう特急「しおかぜ」を題材としたソージック作品です。JR四国が車両を管轄するこの列車は、制御付き振り子機構を活用し、カーブの多い予讃線を出来るだけスピードを落とさずに駆け抜けていきます。
そして楽曲の最注目ポイントは、楽曲毎にそれぞれリズムパターンを変えているということです。
特急「しおかぜ」号は四国の主要駅に停車します。つまりその分当作品における楽曲数も多くなるわけです。そのため、リズムパターンをそれぞれの楽曲で変更することにより、移動感も増すわけです。
本書の特集では、このリズムパターンのうち「Kick(キック)」と「Snare(スネア)」のオリジナルデザインのリズム譜を掲載。情景解説とともに、本作品を聴きながらお楽しみいただくことをオススメします。
「鉄道アニソンのススメ」では、今回は番外編として「伊福部昭の音楽と鉄道」をお届けします。今回はアニソン領域ではなく、特撮映画やドキュメンタリーの領域の「音楽と鉄道の関連性」を是非お楽しみください。
「ホットコーナー」では、著作権にまつわる利用者視点の問題などに鋭く切り込みます。
「ソージック進化論」は、「ソージックシリーズ」の陳腐化に関する制作者の悩みなどにせまります。
主要諸元
商品種類 | 同人誌 |
---|---|
シリーズ | 鉄音ジャーナル |
即売会価格 | 500円 |
発表年月日 | 令和四年10月27日 |
関連リンク |
すいけん583 様 |
備考 | 自家製本作品です。予めご了承ください。 |